HTMLだけでフロントエンジニアにはなれない | HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1の受検体験記
投稿者名 | konomi.s |
---|---|
受検日 | 2019/05/23 |
結果 | 合格 |
得点 | 85% |
勉強期間 | 30時間 |
実務経験 | 無し |
何度目の受検ですか? | 1回目 |
使用教材
勉強方法
Progateにて演習をクリアした。Progateは目標物を完成させながら演習をクリアしていくような内容です。
本で学習するよりも比較的実践的でフロントを動かしている実感は断然あります。ProgateではHTML以外にもSASSなど、バックエンド言語のPHPなど様々な言語が同時に学ぶことが出来るので、長期的な学習に最適だなと感じています。実際に私はこの学習サイトのみで合格することができました。資格取得以外でもSEの仕事に役立ています。
試験の感想
レベル1ということもあり、比較的簡単に資格を取得することが出来ました。
そこまで密に勉強をしたわけではないので、合格の実感などは特になく、就職や業務に活かせればいいなという程度です。
資格取得までに実務経験はありませんでしたが、今はSEです。やはりHTMLだけでご飯が食べれるほど仕事にはならないので、フロントエンジニアの入り口を突破したという印象です。今ではHTMLは出来て当たり前。それに加えVueやJSなどの方がメインになってくる印象です。
受検者へのアドバイス
受験を控えた方は期待と不安でいっぱいだとお察しいたします。
参考になれば非常にうれしいのですが私の勉強方法についてお話させていただきます。
私が使用してた教材はProgateという学習サイトです、HTMLの基礎を学びながら目標物を完成させていき、演習をクリアするといった内容のものです。
本で勉強するよりもより実践的な内容ですので、フロントを動かせている実感は間違いなくあります。
Progateではこの他にもバックエンド言語やフロントだとSASSなど一歩踏み込んだ言語も同時に学習できます。